top of page

左手の指番号をおぼえてもらおう

  • 執筆者の写真: ここよーこ
    ここよーこ
  • 2023年8月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年10月3日

さて今日のミーティングでは、左手の指番号こんがらがり解決法というのをやりました。もし左手の本来5の小指を1と思い、1の親指を5と思っている生徒さんがおられましたら、ぜひ試してほしいのですが…

レッスンのはじめに、たとえばマッチ箱などに、たとえば星のかけら(1~5の数字を書き込んで)などを入れて生徒にしゃかしゃか振ってもらう。



きれいに星たちが並ぶようにマッチ箱を開く。



その数字通りの指使いで指番号を言いながらピアノの鍵盤の好きなところを弾いてもらう。もし、そのときに指番号を勘違いしているな、とわかったら次週もやること。

「帰るときにもう一度弾いてもらうから覚えといて~」と言うと、もれなく必死で記憶してくれます。レッスンの途中で何度も弾く子もいます。かなりそこに神経が行っており、自ら指番号を学んでくれている状態です。

帰るときには大抵ばっちり弾けます。下手したら翌週までその数字を覚えていたりするから子どもの記憶力にはびっくりです!

正解したらなにかメリットがあればもちろん喜びますが、なにもなくてもやたらとムキになってやってくれます。


ふぅ~、これで長年の悩みが解決((´∀`))👍





Comments


©2021 by cocoral研究会。Wix.com で作成されました。

bottom of page